Finca Plan del Guayabo, Pacamara, Honey

プラン・デル・グアヤボ農園 ハニー・パカマラ

  • 単一農園
  • 天日乾燥
  • 原種豆限定
  • 69Kg/ 入荷12 ·残0.0

◆商品説明

11/12クロップに引き続き、12/13クロップでもハニー・パカマラを作ってもらいました。      酸味:〇 甘味:〇 コク:◎  グレープフルーツのような爽やかな酸味とシッカリとしたコク、アフターテイストが特徴のパカマラ。そこに若干甘味が加わった感じです。

ヌエボ・オリエンテ地区ボルカン・デ・サチタンにあるプラン・デル・グアヤボ農園。プラン・デル・グアヤボとはスペイン語で“グアバ平原”を意味し ます。グァテマラの首都グァテマラ・シティより車で5時間。どちらかと言うと乾燥したイメージの地域です。ヌエボ・オリエンテ地区はグァテマラの主要産地 の中では最も新しい産地でここグアヤボ農園もベンジャミン・ドナド氏が1990年に創業。28ヘクタールの農地から始め、現在は72ヘクタールあります。 カツアイをメインにカチモール、パカマラを栽培しています。この農園の特筆すべきは急な傾斜。一番低い所でも1,400m。そこから一気に急な傾斜を上り 1番高い所は1,600m以上になります。誰もが無理だと思った土地にドナド氏はコーヒーを植えここまで立派に育て上げました。その並々ならぬ努力と情 熱、御歳60歳にしてあの傾斜を涼しい顔して登るドナド氏の体力には脱帽です。ただなぜ農園名がプラン・デル・グアヤボ、“グアバ平原”なのか、どう考え ても平原ではありません。差し詰め渓谷と言った方がいいかもしれません。

2010年9月に視察した際の農園見聞録はこちら。

http://www.specialtycoffee.jp/topics/1653.html

http://www.specialtycoffee.jp/topics/1655.html

http://www.specialtycoffee.jp/topics/1656.html

◆SPEC

品名 プラン・デル・グアヤボ ハニー・パカマラ
生産国 グァテマラ
地域 ヌエボ・オリエンテ地区ボルカンデサチタン
生産者 プラン・デル・グアヤボ農園
クロップ 2012/2013
規格 SHG、EP
欠点規格 0-6/300g
スクリーン スクリーン19アップ
木の品種 パカマラ
その他 100 %天日乾燥、標高1675m、年間降水量1,500㎜、日陰栽培
精製方法 パルプドナチュラル、(ハニープロセス)
開花時期 4月-5月
収穫時期 1月-3月
船積時期 2013年7月
保管方法 定温倉庫
ロットナンバー 011/44077/82

◆ホセ・パディージャ氏鑑定

CLEAN CUP10.00
SWEETNESS10.00
AROMA8.25
HARMONY10.00
ACIDITY8.00
BODY8.25
FLAVOUR8.00
AFTERTASTE8.00
BALANCE8.00
OVERALL8.00
FINAL SCORE86.50

◆官能評価講評

ハチミツ、ブラウンシュガーの芳香、ナッツの風味、十分なボディ、ほどよい酸味、長くのこる余韻。

→→カッピングレポート

ハニー・パカマラ
グアヤボ、ハニーパカマラ
B面
運転中の農園主ベンジャミン・ドナド
ベンジャミン@農園

  • 1)商品・生産地の情報を不明な点も隠さず公開いたします
  • 2)カップ品質でロットを選び取っていますので商品名の後にロット番号の最終末尾を明記しています。例)CAMPO ALEGRE1436
  • 3)日本に入荷した時期や保管方法も開示いたします
各種マークの説明:
  • 単一農園単一農園:限定された農園・生産者が明らかな商品:
  • 地域限定地域限定:産出する農協限定など生産地域が限定された商品:
  • 天日乾燥天日乾燥:乾燥工程で手間暇かけた天日乾燥の原料を使用した商品:
  • 原種豆限定原種豆限定:コーヒーの木の原種のみを厳選した商品:
  • 品質認証済み品質認証済み:スペシャリティー協会・有機栽培など第3者による品質証明書付き、または準ずる商品:
  • オークション・品評会入賞品オークション・品評会入賞品:品評会入賞品:ネットオークション・各種品質コンテスト入賞商品:
  • サステイナブル・コーヒーサステイナブル・コーヒー:有機・環境・公正貿易の観点に配慮した地球と人にやさしい珈琲: