Finca El Pampinchin, Bourbon

パンピンチン農園 ブルボン

  • 単一農園
  • 天日乾燥
  • 原種豆限定
  • 69Kg/ 入荷35 ·残0.0

◆商品説明

フライハーネス地区のパンピンチン農園ブルボン。

活火山があり標高が高く、火山質の土壌に覆われたフライハーネス地区はもう一つの主要産地であるアンティグア地区によく似ています。しかしフライハーネス地区の特徴は年間降水量がアンティグア地区に比べ多く、高く変わりやすい湿度と温度の高低さがアンティグア地方と似たようで違った気候を作り上げています。またフライハーネス地区の中心には活火山パカヤ山があり、しばしば噴火しては火山灰を地区全体にもたらします。この火山灰がミネラル分を農地に与え養分に富んだ土壌にしています。乾期の間は日差しが強く、明け方は夜露や雲、霧で覆われる事もよくありますが瞬く間に乾燥するため、フライハーネス地区全体は非常に乾燥した地域になっています。

フライハーネス地区の真中にあるアマティトラン湖を望む標高1,500mの高台にパンピンチン農園はあります。農園主はポール・スターリー氏。創業1962年、現在の農園の敷地面積は70ヘクタール、内35ヘクタールでコーヒーが栽培されています。品種はブルボンを中心にティピカが少々。年間生産量が約1,000袋ですが農地の敷地面積からすれば中々効率的な栽培をしているようです。それもそのはず、農園主のポールは良い事は何でも取り入れようという柔軟な考えの持ち主で常に上昇志向。またパンピンチン農園のある高台はアマティトラン湖をグルリと馬蹄のように囲った地形で場所によって全く気候が異なるというマイクロ・クライメイトの地域です。この地域の特性を生かしフライハーネスのコーヒーではなくアマティトランのコーヒーとして売り出そうと近隣の農園と画策しているそうです。常に上昇志向のポール・スターリー氏のパンピンチン農園を訪れた2010年9月の農園見聞録は下記をご覧下さい。

http://www.specialtycoffee.jp/topics/1645.html

http://www.specialtycoffee.jp/topics/1646.html

◆SPEC

品名 パンピンチン
生産国 グァテマラ
地域 フライハーネス、アマティトゥラン
生産者 パンピンチン農園 農園主:ポール・スターリー
クロップ 2010/2011
規格 SHB
欠点規格 0-6/300g
スクリーン スクリーン16アップ
木の品種 ブルボン
その他 標高1545メートル、年間降雨量900ミリ、100%天日乾燥、100%日陰栽培
精製方法 フルウォッシュド、ナチュラルファーメンテーション
開花時期 5月-6月
収穫時期 1月-3月
船積時期 2011年6月
保管方法 定温倉庫
ロットナンバー 11/1533/13

◆ホセ・パディージャ氏鑑定

CLEAN CUP10.00
SWEETNESS10.00
AROMA8.00
HARMONY10.00
ACIDITY8.50
BODY8.00
FLAVOUR8.50
AFTERTASTE8.50
BALANCE8.50
OVERALL8.00
FINAL SCORE88.00
→→カッピングレポート

アマティトラン湖を望む高台。
パンピンチン農園。農園名の由来は昔実在したマヤの都市です。
ポールお手製の害虫駆除装置?
2010年5月にパカヤ火山が噴火した時に飛んできた火山弾
火山弾の被害に遭った木。
まさにその昔パンピンチンの町があった場所にあるウォッシング・ステーション
5月は火山噴火、9月は大雨で庭先はこの通り。踏んだり蹴ったりです。
ポール&ダニエル。奥さんのダニエルは清泉インターナショナル出身。

  • 1)商品・生産地の情報を不明な点も隠さず公開いたします
  • 2)カップ品質でロットを選び取っていますので商品名の後にロット番号の最終末尾を明記しています。例)CAMPO ALEGRE1436
  • 3)日本に入荷した時期や保管方法も開示いたします
各種マークの説明:
  • 単一農園単一農園:限定された農園・生産者が明らかな商品:
  • 地域限定地域限定:産出する農協限定など生産地域が限定された商品:
  • 天日乾燥天日乾燥:乾燥工程で手間暇かけた天日乾燥の原料を使用した商品:
  • 原種豆限定原種豆限定:コーヒーの木の原種のみを厳選した商品:
  • 品質認証済み品質認証済み:スペシャリティー協会・有機栽培など第3者による品質証明書付き、または準ずる商品:
  • オークション・品評会入賞品オークション・品評会入賞品:品評会入賞品:ネットオークション・各種品質コンテスト入賞商品:
  • サステイナブル・コーヒーサステイナブル・コーヒー:有機・環境・公正貿易の観点に配慮した地球と人にやさしい珈琲: