従来のブラジル方式のマイナス評点主義を越えて、減点の無いコーヒーにおいて更に上の世界を考える事。プラス評価の考えでコーヒー毎の個性を評価していこうとしています。
1. 一つの検体に対してカップ数は4〜5 (*)
2. 焙煎度合はアグトロン50前後になるようにする。
3. お湯の量は10グラムのファイン・グラインドに挽いた(**) 粉に対して160mlの分量とする
1) 粉砕したコーヒーの粉の香りを嗅ぐ 2) まず各2カップにお湯を注ぎ2〜3分蒸らした後攪拌し香りを嗅ぐ 3) すべての検体について香り・アロマのみ先に評価を決める(***) 4) テースティングを行い、終了したら残る2(ないしは3)カップにお湯を注ぐ 5) 1)〜3)の手順をもう一度行う (****) |
![]() |
(*) さらに厳密な評点をする場合は2日に分けて同じ検体をカッピングする。これは
その日のコンディション(気候や体調)によってテイストが変わる可能性があるため
(**) ファイン・グラインド =オートドリップマシン用途の粗さ。中挽き。これは米国標準によるもの。お湯の温度は92-3℃。
(***) 香り・アロマが最も繊細な部分であるため、嗅いですぐに記録しないと正確な表現ができないため。
(****) 後の2(ないし3)カップをやる頃には先の2カップの温度が下がっているため、熱い場合と冷めた場合の両
方の味比べができるので、その豆のトータルな評価ができる
ケネス・デーヴィッズの評価基準採点項目![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
各々の採点項目は(アロマ, アシディティ等) 1点から 10点までが割り当てられます。 その判定は各々の項目での強さの度合、品質、その産地での適応性に基づいて決定されます。 基礎点50点に5項目の得点(最高50点)を加算して合計点が最高100点満点です。 |
各項目の基礎点 | 判定内容 | 総得点 |
---|---|---|
9-10 点 | 極めて優秀 | 95-100点 |
8-9 点 | 優秀 | 90-94 点 |
7-8 点 | 非常に良好 | 85-89 点 |
6-7 点 | 良好 | 80-84 点 |
5-6 点 | 標準 | 75-79 点 |
3-5 点 | 劣っている | 70-74 点 |
1-3 点 | 不良 | <70 点 |
ロースト | アグトロン | ![]() |
---|---|---|
ライト | >70 | |
ミディアム・ライト | 61-69 | |
ミディアム | 50-60 | |
ミディアム・ダーク | 45-49 | |
ダーク | 35-44 | |
ベリーダーク | 25-34 | |
エクストリーム・ダーク | <25 |