JAS認証を取得しているインカの森のカラコリージョ(ピーベリー)。フランスで高い評価を得ています。
COOPCHEBI。正式名称は、La Cooperativa Agraria de Servicios Café HEMALU de los Bosques del Inka。日本語に訳すと、「インカの森のエマルコーヒー農業サービス協同組合」となるのでしょうか。この「エマルコーヒー」というのは、「Hermanos Marin Ludena(マ リン・ルデニャ兄弟)」の略です。創業者ヘクター・マリンが作ったブランド名です。COOPCHEBIというのは、創業者が作り上げた大農園を5-6人い る息子たちに分割贈与し、その息子たちが共同運営するために作った組合です。このコーヒーは、農園主のフェリックス・マリンが所有する単一農園で採れた豆 です。農園創業は1942年。このコーヒーはフランス人が好きなようで、2004年にフランスコーヒー愛飲者協会で金メダル、2005年に銀メダル、 2009年に最も品質の安定したコーヒー賞をもらっています。
| 品名 | インカの森 |
| 生産国 | ペルー |
| 地域 | フニン県パロマル、ビジャリカ |
| 生産者 | インカの森エマルコーヒー農業協同組合(COOPCHEBI) |
| クロップ | 2009 |
| 規格 | ESHP |
| 欠点規格 | 0-6/300g |
| スクリーン | スクリーン13-14 |
| 木の品種 | ティピカ、ピーベリー |
| その他 | 100 %天日乾燥、標高 1,450 - 1,800メートル、JAS認証 |
| 精製方法 | フルウォッシュド |
| 開花時期 | 9月-10月 |
| 収穫時期 | 4月-9月 |
| 船積時期 | 2009年9月 |
| 保管方法 | 定温倉庫 |
| ロットナンバー | 30/604/2888 |
| AROMA | 8 |
| ACIDITY | 8 |
| BODY | 8 |
| FLAVOUR | 8 |
| AFTERTASTE | 7 |
| FINAL SCORE | 89 |
| フルーツ、キャラメル、トーストに加えて、オレンジや花の香りもかすかに感じられる。明るい酸味、ミディアムボディー、石果、花、シトラス。ミルクチョコ。チョコやトーストの味わいが余韻に残る。 |
| →→カッピングレポート |