第31回年次集会タイムスケジュール
日 時 2024年12月1日(日) 午後13:00開始 ~ 17:15終了
場 所 学士会館(東京都千代田区)/YouTubeライブで16時まで同時配信
(分科会は配信しません)
スケジュール
13:00~13:05 開会挨拶 会長 井谷善惠氏(東京藝術大学非常勤講師)
13:05~14:20 講演Ⅰ「おいしいコーヒーとは 現状のスペシャルティコーヒー市場とゲイシャ品種とSL種の華やかな風味の謎に迫る」 堀口俊英氏(堀口珈琲研究所代表・日本コーヒー文化学会常任理事)
14:20~14:40 コーヒーブレイク
14:40~15:55 講演Ⅱ「金沢支部の活動 ~金澤珈琲、和菓子とコーヒーのフェス、そして能登半島の地震~」 廣瀬 元氏(金城大学教授・日本コーヒー文化学会理事)
15:55~16:00 閉会挨拶 副会長 福島 達男氏((株)富士珈機代表取締役社長)
16:15~17:15 分科会 小部屋に分かれて勉強会を行います。興味のある会へ気軽にご参加ください。
焙煎抽出- 「「コーヒー歴史年表」からの発見--『栽培アラビカ種の歴史と遺伝子的多様性』を読む—」
生産流通- 「自家焙煎店の現況(SCAJのCoffee Village、開業、生豆流通、焙煎など)について」
地域文化- 「北海道支部の4年間と今後の展望」*お話は藤田北海道支部支部長
社会人文- 「エチオピアのコーヒーから、ルワンダでのバナナプロジェクトへ」 *お話はNGO団体 Gift of Banana 代表 津田久美子さん
コーヒーサイエンス- 「時間栄養学とコーヒー:カフェインが体内時計に与える影響」 *お話は日本時間栄養学会 副会長、農研機構上級研究員 大池秀明先生
17:30~19:00 懇親会
→配信のQRコードは、添付画像から読み取りください。
ライブ配信をご覧の方は、下記URLからどうぞ。
YouTubeライブ: https://youtube.com/live/vGoKlxXSAR4