長い戦いになりますが、免疫力を高めておけば安心・・・いやいや少しは安心できるかも知れません。
何しろあちこち持病だらけなものですから、もし出会ってしまったら「はいそれまでよ」になってしまいます。
新型コロナに対して免疫力を高めるにはどうしたらよいのでしょう。
年寄りにもできそうなことを再確認してみました。
1.規則正しい生活習慣、特に、睡眠、運動、とりわけ3 度の食事とコーヒータイム
2.季節の変わり目に風邪を引かない用心、風邪は万病のもとだから
3.くよくよしない、考え過ぎない、怒らない・・・ストレスを可及的に減らす生活
4.好奇心をもって楽しく過ごす、何かにチャレンジの前向き思考
5.会えない仲間にはビデオ通話
私の場合、2~5番はそこそこ達成しているつもりなので、1 番の食事とコーヒーに気配りして、70代後半の更なる免疫力の低下を防ぎます。
それでは食べものとコーヒーについて、誰でも直ぐできそうな免疫力アップ法(低下防止法)をまとめます。
●苦い食べ物で免疫力アップ
1.コーヒーは出来るだけ苦くしてガッツリ味を選び、1日3回は飲む。
2.食べ物に苦いものは少ないが、ゴーヤ、秋刀魚か目刺しのワタがある。
3.お茶の2番出しの苦味。センブリ茶は超苦いよ。
●亜鉛を含む食べもので免疫力アップ
1.牡蠣 100グラムで十分。
2.牛肉・豚肉 300グラムで十分に近いが、年寄りには無理。
3.鰻の蒲焼 高くつくし、毎日だとメタボになるから、たまにが良い。
4.その他の魚介類は、100グラムあたり10分の1を賄える。
ということで、魚ばっかりではなくて、牛肉と豚肉は欠かせません。実践して感染せずに1年経ったら「めでたしめでたし」でございます。
●おっと、キノコを忘れてた・・・
ヒラタケにはビタミンB3 のナイアシン(ニコチン酸)がたっぷりだから、ミトコンドリアが元気になって、免疫力を維持しますよ。
2020年5月5日 岡 希太郎