2019/02/27

(NO.1147) オバアちゃんパワー!  小濱綱之

先週から秋田市内中心部は雪が消え、渡り鳥が嬉し鳴きしながら北へ向かう姿が春まじかに感じられる今日この頃です。



さて、昨日久しぶりに知人と某ホテルレストランでランチを楽しんでいたら、隣の個室に70代のおばあちゃん集団がワイワイガヤガヤお喋りを楽しんでいると言うよりは言い争っているように聞こえる騒々しさに我々は圧倒された。

生粋の秋田弁まる出しで「やがまし!(うるさい)」「たまげた!(おどろいた)」「まんずよ!(とにかくね)」「どかすか!(そそっかしい)」など方言が飛び交っていた。

私と知人は今月のランチ定食を注文しドリンクバーでコーヒーを注ぎ席に戻ったら隣りから「まず、やがまし!(ちょっと、うるさい)」・・・

静かにしている我々がお叱りを受けているような錯覚にとらわれ、知人は「はい、すいません」とつい口から反射的にお詫びの言葉が出た。(家庭でことあるごとに奥方に謝ってばかりいるんでしょう)

おばあちゃんパワーの話題を要約すると。

1.秋田県内の高齢者ホームでインフルエンザが原因で死亡した80代の血縁者について、気の毒な終活だったと身の上を語っていた。

2.沖縄の米軍基地辺野古移設を巡る県民投票で辺野古移設「反対」が7割超の結果に安倍首相が「結果を真摯に受け止め辺野古移設について沖縄県民と対話で理解を得るよう一層努力します」県民は「だめだ!」と言ってるのに「はんかくせごどしゃべってるでねー!(訳の分からないことを言ってるんじゃない)」、秋田市新屋への地上イージス・アショアー配備計画も民意に反し強行配備するでしょう。

うちのおとさんは自民党支持してるけど「このごろ安倍さんの国内・外に対する言動にそろそろ首相の座を降りたほうがいいなー、長く首相を務め過ぎた」って晩酌のたびに嘆いてるよ。

外務大臣の河野氏については学生気分が抜けない顔して、安倍・河野ふたりともお坊ちゃんだから何かにつけて甘ちゃんで北方領土返還は無理だね。

3.眞子さまと小室圭氏婚約のその後について、某テレビ番組がスタジオで日々取り上げ、高い出演料をもらって言いたいことを言うタレント連中の無責任さに腹が立つ、皇室に対し配慮し報道を差し控える謙虚さがない。最終的に本人同士と皇室内部で結論を出すのに野次馬根性まる出しで皇室という特別な立場の方々を侮辱するのもいい加減にしてよ。

4.厚労省の統計不正問題について、安倍首相が「私は一切指示した覚えはありません」これでモリ・カケ問題に次いで3度目、いい加減にしてよ。「火のないところに煙は立たない」というでしょ。ほんとに政治家はウソつきだわ。

 

オバはんパワーは聞いたことがあるが、オバアちゃんパワーをなめんじゃねーとチコちゃんに叱られそうです。


2019年2月26日      小濱 綱之