ルソン島のコルディレラ地方へ集められたアラミド・コーヒーです。1キロ袋で20個の入荷です。
ジャコウネコのコーヒーは、国や地域によって様々な呼び名があります。インドネシアのバリ島では「コピ・ルアック」、スマトラ島では「コピ・ムサン」、インドでは「モンキー・パーチメント」などです。
フィリピンではさらにいろいろな呼び方があります。このバンゲット州の高地では現地のイバロイ語で「ムサン」と呼ばれ、コルディレラ地方の低地では「モティッ」と呼んでいます。
品名 | カぺ・ムサン |
生産国 | フィリピン |
地域 | ルソン島コルディレラ行政地域ベンゲット州 |
生産者 | ベンゲット州に生息するジャコウネコ |
クロップ | 2009 |
規格 | N/A |
欠点規格 | N/A |
スクリーン | スクリーン15アップ |
木の品種 | ティピカ、ブルボン、他 |
その他 | |
精製方法 | ジャコウネコが食べて排泄したパーチメントを乾燥後脱穀 |
開花時期 | |
収穫時期 | ドロップコレクター次第 |
船積時期 | 2010年4月 |
保管方法 | 弊社事務所にて保管 |
ロットナンバー |