中央山脈のラ・ヴェガ州フンカリートとアスア州サンファン・デ・ラ・ペラルダのふたつの組合から集買されたコーヒー。
送られてきたサンプル#423と#424を比較したところ、#424のほうが冷めてから自然の甘みが力強くでてきたので、#424に決めました。たぶん、ティピカ本来の味ではないかと思います。この豆のサプライヤー、ウレニャさんは毎年麻袋のデザインを替えてきます。どうも趣味のようです。いいですけど。
| 品名 | フロール・デ・オロ |
| 生産国 | ドミニカ |
| 地域 | アスア州ペラルタ及びバオルコ州ネイバ |
| 生産者 | サンファン・デ・ラ・ペラルダとネイバの組合から集買したもの |
| クロップ | 2008/2009 |
| 規格 | EP |
| 欠点規格 | 14/300g |
| スクリーン | スクリーン17アップ 80% |
| 木の品種 | ティピカ 90%、カツーラ 10% |
| その他 | 標高1300-1400メートル、年間降水量1150ミリ、年間平均気温18度、木陰栽培 |
| 精製方法 | フルウォッシュド |
| 開花時期 | 7月-8月 |
| 収穫時期 | 4月-5月 |
| 船積時期 | 2009年6月 |
| 保管方法 | 定温保管 |
| ロットナンバー | 7/1497/04 |
| AROMA | 8 |
| ACIDITY | 7 |
| BODY | 8 |
| FLAVOUR | 8 |
| AFTERTASTE | 8 |
| FINAL SCORE | 89 |
| ナッツ、甘いアロマの香木、チョコレート。かすかにフルーツの香り。口当たりのよい酸味。フルボディー。ダークチョコレートのような甘みが余韻に残る。 |
| →→カッピングレポート |