足掛け3年、ようやく手に入りました!マダガスカルのブルボン。合計275キロだけなので空輸にしました。
マダガスカル島のアラビカ種は、19世紀半ば、フランスの宣教師によってレユニオン島からコーヒーを持ち込まれました。しかし、1878年にサビ病が蔓延 し、壊滅状態になってしまいました。その後、アラビカ種からリベリカ種とロブスタ種の栽培に切り替わりましたが、リベリカ種の品質の悪さとロブスタ種の収 穫量の低さのため、切り替えは失敗に終わりました。1900年、アイボリーコーストとコンゴのロブスタ種が導入され、マダガスカル島はロブスタの一大生産 地となりました。アラビカ種はその後も細々と栽培され続けていました。
アンパリー地区のある首都アンタナナリボ南西部は、マダガスカル島のアラビカ種の主生産地です。将来的に増産の期待できるエリアです。
品名 | アンパリー |
生産国 | マダガスカル |
地域 | 首都アンタナナリボの南西、アンパリー |
生産者 | アンパリー地区の小農家から集買 |
クロップ | 2007 |
規格 | N/A |
欠点規格 | N/A |
スクリーン | スクリーン 14アップ |
木の品種 | ブルボン |
その他 | 標高1,200メートル、火山灰土壌、現地の小農家がウォッシングステーションへチェリーを持ち込む |
精製方法 | フルウォッシュド |
開花時期 | 8月-11月 |
収穫時期 | 6月-10月 |
船積時期 | 2008年2月 |
保管方法 | 定温保管 |
ロットナンバー |
CLEAN CUP | 9.0 |
SWEETNESS | 9.0 |
AROMA | 8.0 |
HARMONY | 9.0 |
ACIDITY | 8.0 |
BODY | 8.0 |
FLAVOUR | 8.0 |
AFTERTASTE | 9.0 |
BALANCE | 8.0 |
OVERALL | 8.0 |
FINAL SCORE | 84.0 |
→→カッピングレポート |