Chania River Estate 423

チャニアリバー農園 423 

  • 単一農園
  • 天日乾燥
  • 原種豆限定
  • オークション・品評会入賞品
  • 60Kg/ 入荷14 ·残0.0

◆商品説明

チャニアリバー農園が栽培している別品種、ケニアでは珍しいSL14。

ハリース家がウェールズから南アフリカに移住したのが1820年。1904年にアイバン・ハリースが南アフリカからナイロビに移り住み、チャニアリバー農 園とカラマイニ農園を購入。1907年にカラマイニ農園のみに力を入れるため、一旦チャニアリバー農園を売却するも、1926年に買い戻す。現在は、4世 代目のデビッド・ハリースと5代目のボイス・ハリースが農園を運営している。オレティ農園は、43エーカーのみの小農園。3世代目のピーター・ハリースが1953年と1961年にSL14を栽培し始めた。低地栽培に適したSL14は、1500メートルの高地にある農園だと、CBDにかかり易く、栽培は難しいが、SL28とは違うフレーバーを有する品種にほれ込んだピーターが栽培し続け、世代が替わっても、その味は変わらない。

SL14が栽培されているブロック名は、「ムフティ」という。チャニアリバーの流れる斜面に沿って栽培されているコーヒーの隣で育っているケニア原産の「レッド・ホット・ポーカー」のことを現地キクユ語で言ったもの。先端の尖った針状の花は鮮やかな赤色を有し、フレーム・ツリーに似ている。

◆SPEC

品名 チャニアリバー SL14
生産国 ケニア
地域 ティカ
生産者 オレティ農園
クロップ 2006/2007
規格 AA
欠点規格 N/A
スクリーン スクリーン17-18
木の品種 SL14
その他 標高1500メートル、
精製方法 フルウォッシュド
開花時期 2月-4月
収穫時期 9月-12月
船積時期 2007年3月
保管方法 定温保管
ロットナンバー 37/37/653/423

◆マルシア・ヨーコ・シモサカ氏鑑定

CLEAN CUP8
SWEETNESS8
AROMA8
HARMONY8
ACIDITY8
BODY8
FLAVOUR8
AFTERTASTE8
BALANCE8
OVERALL8
FINAL SCORE80
→→カッピングレポート

チャニアリバー SL14
SL14のブロック
SL14の木
カットバック1年目
チャニアリバー SL14

  • 1)商品・生産地の情報を不明な点も隠さず公開いたします
  • 2)カップ品質でロットを選び取っていますので商品名の後にロット番号の最終末尾を明記しています。例)CAMPO ALEGRE1436
  • 3)日本に入荷した時期や保管方法も開示いたします
各種マークの説明:
  • 単一農園単一農園:限定された農園・生産者が明らかな商品:
  • 地域限定地域限定:産出する農協限定など生産地域が限定された商品:
  • 天日乾燥天日乾燥:乾燥工程で手間暇かけた天日乾燥の原料を使用した商品:
  • 原種豆限定原種豆限定:コーヒーの木の原種のみを厳選した商品:
  • 品質認証済み品質認証済み:スペシャリティー協会・有機栽培など第3者による品質証明書付き、または準ずる商品:
  • オークション・品評会入賞品オークション・品評会入賞品:品評会入賞品:ネットオークション・各種品質コンテスト入賞商品:
  • サステイナブル・コーヒーサステイナブル・コーヒー:有機・環境・公正貿易の観点に配慮した地球と人にやさしい珈琲: