ワハナ農園品種違いシリーズ。アチェ州から持ってきたロングベリー。
もうかれこれ10年以上前、アチェ州タケンゴンに栽培量は少ないけどロングベリーがあるというので買付ていた。当時このロングベリーは、ティムティムと呼ばれていて、チモール原産の品種と聞いていた。2001年ごろ、チモールの原種豆ということで見せてもらったのが、同じような形状の細長い豆だった。
このロングベリーという品種、調べてみると、いろいろな情報が出てくるので、どれが本当なんのかよく分からないが、サプライヤー情報によれば、アビシニア(エチオピア)という。
ワハナ農園は、2005年に設立したスマトラ島最大の民営農園。農園面積250ヘクタール(東京ドーム53個分)に13品種を栽培している。ラスナ、ロングベリー、アンドンサリ、トラジャ、ジュンベル、ジャントゥン、カツーラ、カツアイ、ビジャサルチ、ティピカ、パカマラ等である。管理し易いように、コーヒーの木の本数は、ヘクタール当たり2000本以下におさえている。2009年に水洗設備を導入し、スマトラ島では珍しいウォッシュドコーヒーを作っている。
品名 | マンデリン ワハナロングベリー |
生産国 | インドネシア |
地域 | 北スマトラ州ダイリ県シディカラン、ラエマンクール村 |
生産者 | ワハナ農園 |
クロップ | 2021/2022 |
規格 | G-1 |
欠点規格 | 12/300g |
スクリーン | スクリーン16アップ |
木の品種 | ロングベリー(アビシニア) |
その他 | スマトラ島唯一の大規模民営農園、創業2005年、標高1250-1400メートル、農園面積250ヘクタール、年間気温13-29℃、年間降雨量2000-3000ミリ、シェードツリー |
精製方法 | フルウォッシュド |
開花時期 | 2020年3月-4月 |
収穫時期 | 2021年11月-2022年1月 |
船積時期 | 2022年3月 |
保管方法 | 定温倉庫 |
ロットナンバー | 015/1686/035C |