ここの農園は毎年、手を変え品を変え、いろいろなコーヒーを作り出してくる。このロットは、天然酵母を使って発酵させたゲイシャナチュラル。スペシャルマイクロロットシリーズ。
天然酵母発酵(ワイルドイーストファーメンテーション)
手摘みした完熟チェリーをアフリカンベッドに広げ、天然酵母をスプレーし、半乾燥させる。水分活性値が0.85(酵母発酵が止まる手前)になったら、セミドライチェリーを袋に詰めて、倉庫で5日間寝かせる。再び、セミドライチェリーをアフリカンベッドに広げ、含水率が11%になるまで天日乾燥を行い、完全なドライチェリーにする。この天然酵母発酵によって、グレープフルーツのような酸味とジャスミンの香りをより一層際立たせるとともに、クリーミーな口当たりとベリーの余韻を残すゲイシャロットとなっている。
サンタ・フェリーサ農園は1904年、トリニダッド・E・クルスによって創業された。マヤ・カクチケル地区から始まった農園は、その後現農園主のアントニオ・メネセス・クルス氏とその家族と共に発展し、今なお昔と変わらずクルス家によって運営されている。創業以来114年が経ち、現農園主アントニオ・メネセス・クルス氏は創業者のトリニダッド・E・クルス氏から数えて4代目にあたるが、創業当時の優れたコーヒーを生み出すための知識と伝統はしっかりと受け継がれている。
品名 | サンタフェリーサ ゲイシャ ナチュラル 天然酵母発酵 |
生産国 | グァテマラ |
地域 | アカテナンゴーチマルテナンゴ、パラシャ |
生産者 | サンタフェリーサ農園 農園主:アントニオ・メネセス |
クロップ | 2020/2021 |
規格 | SHB、EP |
欠点規格 | 丁寧にハンドピックしているのでほぼ欠点なし |
スクリーン | スクリーン16アップ |
木の品種 | ゲイシャ |
その他 | 標高:1530~1770メートル、年間降雨量:1300ミリ、平均気温:20度、アカテナンゴ火山渓谷による微気候 |
精製方法 | ナチュラル、天然酵母発酵 |
開花時期 | 2020年4月-5月 |
収穫時期 | 2020年12月-2021年4月 |
船積時期 | 2021年9月 |
保管方法 | 定温倉庫 |
ロットナンバー | 11/988/82 |