Cafe Mont La Selle 2006

カリブ海の舞踏 2006

  • 地域限定
  • 天日乾燥
  • 原種豆限定
  • 60Kg/ 入荷269 ·残0.0

◆商品説明

ハイチのニュークロップ入りました。

ハイチは1800年代には世界最大のコーヒー生産国でした。1950年代でも世界第三位の生産量を誇っていましたが、森林伐採や山林開拓、他国への 移住、政変や軍事クーデター、さらに相次ぐハリケーンの被害により、コーヒー生産は壊滅的な状態に陥りました。近年、欧州のNGO団体の支援のもと、コー ヒー産業がようやく復活の兆しが見え出し、2005/06年には、200-300トンのコーヒー輸出が見込まれています。 COOPCABのコーヒーは、ハイチ最高峰ラ・セル山(2,860m)の麓、2万ヘクタールにもおよぶハイチアンパイナス(フランス海岸松)の森で育てら れています。石灰質の土壌とカリブ海から吹き寄せる貿易風が甘い香りとかすかに感じるスパイシーな豆を作り出します。

◆SPEC

品名 カフェ モンラセル 2006
生産国 ハイチ
地域 南東部べレアンセ地区ラ・セル山( 2,680 m)の麓
生産者 COOPCAB(ベレアンセ地区コーヒー生産者協同組合)1999年設立7箇所の共同組合から組織され、生産者2,006名(内572名が女性)
クロップ 2005/2006
規格 N/A
欠点規格 N/A
スクリーン スクリーン17アップ
木の品種 ティピカ
その他 天日乾燥、標高 1400-1500 m、石灰質土壌、
精製方法 フルウォッシュド
開花時期 1月-3月
収穫時期
船積時期 12月-3月
保管方法 定温倉庫
ロットナンバー 12/43/B6

◆スナリニ・メノン氏鑑定

CLEAN CUP10.00
SWEETNESS7.00
AROMA6.00
ACIDITY7.00
BODY7.00
FLAVOUR6.50
AFTERTASTE6.75
BALANCE7.00
OVERALL20.00
FINAL SCORE77.25
→→カッピングレポート

モンラセル2006

  • 1)商品・生産地の情報を不明な点も隠さず公開いたします
  • 2)カップ品質でロットを選び取っていますので商品名の後にロット番号の最終末尾を明記しています。例)CAMPO ALEGRE1436
  • 3)日本に入荷した時期や保管方法も開示いたします
各種マークの説明:
  • 単一農園単一農園:限定された農園・生産者が明らかな商品:
  • 地域限定地域限定:産出する農協限定など生産地域が限定された商品:
  • 天日乾燥天日乾燥:乾燥工程で手間暇かけた天日乾燥の原料を使用した商品:
  • 原種豆限定原種豆限定:コーヒーの木の原種のみを厳選した商品:
  • 品質認証済み品質認証済み:スペシャリティー協会・有機栽培など第3者による品質証明書付き、または準ずる商品:
  • オークション・品評会入賞品オークション・品評会入賞品:品評会入賞品:ネットオークション・各種品質コンテスト入賞商品:
  • サステイナブル・コーヒーサステイナブル・コーヒー:有機・環境・公正貿易の観点に配慮した地球と人にやさしい珈琲: