Yahoo!で“ナブシマケ”と検索すると“ナベシマ(鍋島)ではありませんか?”と出てきます。
南米インディアン・アラワク族が住む“聖なる土地”と呼ばれる村、ナブシマケ村。今でも古代の言葉を使う50家族のアラワク・インディアン達によって栽培された聖なるティピカです。この地にコーヒーが持ち込まれたのが約200年前。カソリック教会によってもたらされたコーヒーは今も大切に育てられています。
| 品名 | ナブシマケ |
| 生産国 | コロンビア |
| 地域 | シエラネバダ・サンタマルタ南東部ナブシマケ村 |
| 生産者 | ナブシマケ村のアラワク・インディアン |
| クロップ | 2011/2012 |
| 規格 | エクセルソU.G.Q |
| 欠点規格 | 12-60/300g |
| スクリーン | スクリーン14アップ |
| 木の品種 | ティピカ |
| その他 | 標高2,000m、年間降雨量1,000mm、1日の気温の寒暖差13℃-28℃、JAS認証 |
| 精製方法 | フルウォッシュド |
| 開花時期 | 2011年6月-9月 |
| 収穫時期 | 2012年1月-3月 |
| 船積時期 | 2012年6月 |
| 保管方法 | 定温倉庫 |
| ロットナンバー | 003/297/0036 |