タイ、ラオス、ミャンマーの国山岳地帯の少数民族がつくったシングル・エステイト・コーヒー。
その昔、黄金の三角地帯と呼ばれたタイ、ラオス、ミャンマー国境の山岳地帯。黄金と言っても金、ゴールドの黄金ではなく麻薬や覚醒剤からもたらされるお金 の黄金。現在は国を挙げての麻薬撲滅運動により麻薬の原材料のケシからコーヒーへと移り変りました。生産者組合物が多いドイチャンコーヒーですがここウサ ミ農園は数少ない農園物、シングルエステート物です。しかもこのウサミ農園の代表は環境歴史学博士の宇佐美博士です。
| 品名 | ドイチャン ウサミ農園 |
| 生産国 | タイ |
| 地域 | タイ北部チェンライ県ドイチャン村 |
| 生産者 | ウサミ農園の山岳少数民族 |
| クロップ | 2011/2012 |
| 規格 | AA |
| 欠点規格 | N/A |
| スクリーン | スクリーン17アップ |
| 木の品種 | カチモール |
| その他 | 標高1200-1600m、100%天日乾燥、年間降雨量1600㎜以上。 |
| 精製方法 | フルウォッシュド、ナチュラル・ファーメンテーション |
| 開花時期 | 12月-1月 |
| 収穫時期 | 5月-9月 |
| 船積時期 | 2012年2月 |
| 保管方法 | 定温倉庫保管 |
| ロットナンバー | 140/1016/01 |