この農園には、農園名となっている黄金色のコガネムシ(ゴールデン・ビートル)が生息しています
古代エジプト人はこの黄金のコガネムシを神聖な生き物として崇めていたそうです。その丸みを帯びた体型と眩いまでの黄金色から、『太陽』の化身に違いないと信じていたと言われています。また、エジプト人に限らず、他の古代人にとっては、『不死』のシンボルとして考えられていました。さらに、コガネムシは、『幸福をもたらす』『災いを退ける』生き物として、その形が宝石に彫刻されていたり、ビーズに織り込まれています。 この縁起のいいコーヒーを飲めば、全てのことがうまくいくでしょう。
品名 | ゴールデン・ビートル 8 |
生産国 | パナマ |
地域 | チリキ県カンデラ地区サンタクララ |
生産者 | ゴールデン・ビートル農園 |
クロップ | 2004/2005 |
規格 | 欧州規格 |
欠点規格 | 0 欠点 /300 g |
スクリーン | SC17+ |
木の品種 | カツーラ、カツアイ |
その他 | 100 %天日乾燥、標高 1600 m - 1900 m、年間降水量 3000 mm、 日陰栽培 |
精製方法 | フルウォッシュド |
開花時期 | 2月 - 4月 |
収穫時期 | 11 月 - 3 月 |
船積時期 | 2005 年 7 月 |
保管方法 | 定温倉庫保管 |
ロットナンバー | 29/101/8 |